西成区広報紙 にしなり我が町 令和5年(2023年)3月号 No.322 選挙に行こう! 4月9日(日)は統一地方選挙の投票日です! 当日、投票に行けない方は、期日前投票・不在者投票をしましょう! 投票できる方 西成区の住民基本台帳に登録されている日本国籍を有する方で、次の要件に該当する方 年齢要件 平成17年4月10日までに生まれた方(投票日当日満18歳以上の方) 住所要件 令和4年12月30日までに市内へ住民登録の届け出をしている方 ●既に選挙人名簿に載っている方で、2月28日までに市内で住所が変わり、届出をした方は、新しい住所地の区で投票ができます。 ●令和4年12月31日以降に大阪府下の他市町村から転入された方、投票日までに大阪府下の他市町村へ転入される方は選挙人名簿に載っている前住所地の市区町村で、府知事選挙・府議会議員選挙のみ投票できます。 ●詳しくは選挙管理委員会にお問い合わせください。 期日前投票・不在者投票 ■期日前投票 投票日に仕事やレジャーなどの予定がある方は、名簿登録地の区役所等で期日前投票ができます。 日時 3月24日(金)~4月2日(日) 8:30~20:00    4月3日(月)~4月8日(土) 8:30~21:00 場所 西成区役所1階 区民ロビー ■不在者投票 詳しくはお問い合わせください。 出張等の都合により名簿登録地の区役所などで投票ができない方 滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。 不在者投票の施設として指定された病院等の施設に入院・入所されている方 入院・入所中の施設で不在者投票ができます。 ・身体に一定の重度障害がいのある方 ・新型コロナウイルス感染症により療養等をされている方で一定の要件を満たす方 郵便等による不在者投票ができます。 ■選挙ごとに期日前投票・不在者投票の開始日が異なります 知事選挙 3月24日(金)~26日(日) 知事選挙のみの投票ができます 市長選挙 3月27日(月)~31日(金) 市長・知事選挙の投票ができます 市議・府議選挙 4月1日(土)~8日(土) すべての選挙の投票ができます お知らせ 3月の「フードドライブ」「子ども服・ベビー服の展示提供」は中止します  次回は4月25日(火)に開催します。 問合せ 環境局南部環境事業センター 電話 06-6661-5450(月曜日~土曜日 8時30分~17時) 日曜開庁をご利用ください 3月26日(日)、4月2日(日)臨時開庁 9時~17時30分 ●関係機関への確認が必要なものなど、お取扱いができない場合があります。詳しくはお問い合わせください。 ●マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニ交付サービスもご利用ください。 主な取扱業務 住民情報関係業務 ●出生・婚姻などの戸籍の届出 ●戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)などの発行 ●転入・転出などの届出 ●住民票の写しなどの発行(他市町村の住民票を除く) ●外国人の住居地変更の手続き ●印鑑登録の手続き ●印鑑登録証明書の発行 ●マイナンバーカードに関する事務 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(住民情報)1階13番窓口 電話 06-6659-9963 保険年金関係業務(住民異動に伴うものに限る) ●国民健康保険の資格異動など ●国民年金の各種申請書の受付 ●後期高齢者医療制度にかかる各種届出の受付および保険料納付に関する業務 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金)6階61・62番窓口 電話 06-6659-9956 個人市・府民税の申告期限は3月15日(水)です  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、市税事務所・区役所への来所を控えていただき、送付または行政オンラインシステムによる申告をお願いします。なお、3月16日以降の申告の場合は、税額の決定・通知や課税(所得)証明書の発行時期などが遅れることがあります。 窓口での申告時の注意事項 ●混雑防止のため、事前にご自宅等で申告書の記載・作成をお願いします。 ●区役所臨時申告会場の受付時間は区役所開庁時間と異なります。 ●申告受付期間の最後の1週間や期間中の午前9時台は混雑が予想されます。 問合せ あべの市税事務所 個人市民税担当 電話 06-4396-2953 大阪・関西万博公式キャラクター入りナンバープレート(原動機付自転車)の交付を開始します  3月8日(水)から、2025年大阪・関西万博の機運醸成を目的に、市税事務所(船場法人市税事務所および同分室を除く)の窓口で交付を開始します。 対象車種 原動機付自転車の4車種(50cc、90cc、125cc、ミニカー) 交付対象者 ●新たに上記4車種を取得される方  ※大阪市内を主たる定置場(主として駐車する場所)とする対象車種に限ります。 ●既に大阪市で上記4車種のナンバープレートの交付を受けている方のうち、希望される方  詳しくはホームページをご覧ください。 問合せ あべの市税事務所(軽自動車税担当) 電話 06-4396-2954 国民健康保険・国民年金のお知らせ ①「国民健康保険料のための所得申告書」を提出してください  国民健康保険では、保険料の計算や国の補助金の申請をするために、収入がない等で税の申告が不要な方を含め、すべての加入者の所得状況を把握する必要があります。世帯全員の所得の合計額が基準額以下であれば、保険料が軽減される場合があります。  「国民健康保険料のための所得申告書」が届いた世帯の世帯主の方は、必ず提出をお願いします。 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険)6階61番窓口 電話 06-6659-9956 ②国民健康保険の異動の届出は14日以内に  国民健康保険をやめるときや、国民健康保険に加入するときは、事実の発生したときから14日以内に必ず届出をしてください。  なお、加入の届出が遅れた場合は、事実が発生したときまで最長2年間さかのぼって保険料を納めていただきますが、さかのぼって医療費の給付を受けることができない場合があります。また、会社等の健康保険加入後に国民健康保険の保険証を使用した場合、後日、市に医療費を返還することになります。 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険)6階61番窓口 電話 06-6659-9956 ③国民年金の学生納付特例制度  国内に住むすべての人は、20歳になったときから国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられています。学生については、申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。  国民年金保険料を未納のまま放置すると、将来の老齢基礎年金や、いざというときの障がい基礎年金、遺族基礎年金を受け取ることができない場合がありますので、ご注意ください。 対象 大学、大学院、短大、高等専門学校、専修学校、各種学校、その他の教育施設に在学中で、学生本人の前年所得が128万円+(扶養親族等の数×38万円)+社会保険料控除額等以下である学生。 ※詳しくはお問い合わせください。 申請時の持ち物  ●基礎年金番号がわかるもの  ●学生証の両面の写しまたは在学証明書 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険)6階61番窓口 電話 06-6659-9956 ④国民健康保険料のお納め忘れはありませんか?  災害やその他の特別の事情もなく国民健康保険料を滞納している世帯には、財産等を調査し、資産があることが判明すれば差押えることがあります。納め忘れの保険料はお早めに納付してください。  失業・営業不振等による大幅な所得減少でお困りの方は、申請により保険料が減額できる場合がありますので、お問い合わせください。 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 管理)6階62番窓口 電話 06-6659-9946 結核健診を受けよう! 予約不要 無料  お住まいの地域に、胸部エックス線(レントゲン)検診車がお伺いします。この機会にぜひ健診を受けましょう! 対象 満15歳以上の区民の方 日時・場所 3月10日(金)10時~11時30分 もと津守小学校(大阪市西成区津守3-1-66) 3月10日(金)14時~15時30分 西成公園(大阪市西成区津守1-13) 3月13日(月)14時~15時30分 玉出西公園(大阪市西成区玉出西1-9) ※雨天時、暴風警報発令時中止。 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(結核健診)2階23番窓口 電話 06-6659-9969 障がいのある方の交通乗車証またはタクシー給付券の送付・交付  身体障がい者手帳、療育手帳または認定カード、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方または特別児童扶養手当1級受給世帯の方で、障がいのある方等の交通乗車証またはタクシー給付券の交付を受けている方に対し、新年度分を3月末日までに書留で送付、または窓口交付を開始します。 問合せ  ●大阪市西成区役所保健福祉課(地域福祉)5階51番窓口 電話 06-6659-9857  ●戦傷病者手帳・被爆者健康手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方は   大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話 06-6659-9882 狂犬病予防注射と犬の登録のご案内  愛犬に年1回狂犬病予防注射を受けさせることは飼い主の義務です。次の集合注射会場または動物病院で必ず受けさせてください。 日時 4月12日(水)・14日(金)13時30分~16時    (荒天時は中止することがあります) 場所 西成区役所1階 東側 ※案内通知をお持ちの方は忘れずにご持参ください。 費用 狂犬病予防注射の費用(一頭につき)    注射料金 2,750円    注射済票交付手数料 550円 ●令和5年度から、集合注射会場で飼い犬の登録申請受付および鑑札交付は行いません。飼い犬の本市への登録申請は、お住いの区の区役所(保健福祉センター)または委託動物病院(マイクロチップを装着していない犬に限ります)で受け付けてます。 ●飼い犬にマイクロチップを装着し、令和4年11月1日以降に国に登録した場合、本市への登録申請は不要です。 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話 06-6659-9973 西成税務署からのお知らせ 国税の納付はスマホでスマートに! 国税の納付はスマホでスマートに!PayPay、d払い、au PAY、LINE PAY、メルペイ、amazon payで納付手続きが行えます! 問合せ 西成税務署 電話 06-6659-5131(代表) 陶芸・木工作品を作るアートプロジェクト「作業場」 無料 日時 3月25日(土)・26日(日)13時~16時30分 場所 もと今宮小学校(大阪市西成区天下茶屋1-17-14) 問合せ ブレーカープロジェクト事務局 電話070-5046-8667 西成区民卓球大会 参加者募集 対象 区内在住・在勤の15歳以上の方(中学生は除く) 試合方法 リーグ戦・トーナメント戦※女子はダブルスのみ 日時 4月16日(日)10時~12時30分(受付9時30分~) 場所 西成スポーツセンター第一体育館 費用 1人500円(大会当日に持参してください) 申込み 下記で配布する申込用紙に必要事項をご記入の上、お申し込みください。 申込先・問合せ 西成区体育厚生協会事務局(区民センター1階 コミュニティ事業事務室内)電話 06-6652-8461 子どもたちのために活動しませんか? 区内小学校での学習姿勢向上ボランティア(有償)募集 内容 主に低学年児童が学習に集中して取り組むためのサポート 場所 区内小学校 期間 令和5年4月から  教育や保育を学んでいる方など、ご応募お待ちしています!  活動内容や登録方法など、詳しくはホームページをご確認ください。 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(子育て支援)5階52番窓口 電話 06-6659-9824 夜間中学校で勉強しませんか(生徒募集)  いろいろな事情で小学校や中学校を卒業できなかった方、実質的に十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した方、夜間中学校でいっしょに勉強しましょう。 対象 大阪府に住んでいる15歳以上の方    ※外国籍の方も入学できます。 締切 4月28日(金) ●授業時間は17時30分~20時50分です。 ●「あいうえお」から勉強できます。 ●授業料はいりません(生徒費などは必要です)。 問合せ 天王寺夜間中学校 電話06-6771-2757     教育委員会事務局 電話06-6208-9186 BCG予防接種のお知らせ BCG予防接種は委託医療機関でも受けることができます。詳しくはこちら 対象者 生後12か月未満(標準 生後5~8か月) 日時 3月7日(火)13時45分~14時45分 場所 西成区役所4階 持ち物 予防接種手帳、母子健康手帳 ★令和5年4月から、BCG予防接種は委託医療機関のみで実施します。  保健福祉センターで実施している集団接種は、令和5年3月で終了します。  集団接種終了後は、委託医療機関で接種をお願いします。 各種健診のお知らせ 区役所(保健福祉センター)で3月に実施する各種がん検診、特定健康診査はありません。 取扱医療機関での受診はできますので、直接医療機関へお問い合わせください。 令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日)実施分は、特集面(5~8面)をご覧ください。 結核健診 予約不要 無料 対象 15歳以上の方 結核は感染症です。早期に発見し治療することが大切です。年に1回は健診を受けましょう。 日時 月~木曜日(除外日あり。お問い合わせください)9時30分~11時30分、13時30分~15時30分 受付場所 西成区役所2階23番窓口 日時 月~金曜日(除外日あり。お問い合わせください)9時~12時、13時~15時 受付場所 保健福祉センター分館3階 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話 06-6659-9882     特定健診については 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険)6階61番窓口 電話 06-6659-9956     結核健診については 大阪市西成区役所保健福祉課(結核健診)2階23番窓口 電話 06-6659-9969 専門相談日 秘密厳守 無料 ●マスク着用をお願いします。未着用の場合、相談をお断りします。 ●体調不良の方はご遠慮ください。 ●市内在住の方に限ります。 ①法律相談【当日抽選】 日時 3月3日(金)・14日(火)、4月7日(金)12時45分~17時 定員 各16組 当日12時45分に抽選で相談の順番を決めます。 ※できるだけ多くの方に法律相談をご利用いただくため、同一・同種の案件について、反復的・継続的に法律相談をご利用になることはお控えください。 場所 西成区役所4階会議室 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話 06-6659-9683 ②ナイター法律相談【当日抽選】 日時 3月20日(月)18時30分~21時 定員 32組 受付開始(18時予定)までに来場された方で抽選を行い、相談の順番を決めます。 抽選実施後は、先着順となります(20時まで)。 場所 中央区民センター 問合せ 大阪市総合コールセンター なにわコール(年中無休) 電話06-4301-7285 ③日曜法律相談【要電話予約】 日時 3月26日(日)9時30分~13時30分 定員 16組 受付:3月17日(金)12時~25日(土)17時 予約電話050-1807-2537(24時間申込可。AI電話による自動案内で対応します) 場所 東住吉区役所 問合せ 大阪市総合コールセンター なにわコール(年中無休) 電話06-4301-7285 ④行政相談【予約不要】 日時 3月9日(木)13時~15時 国の仕事に関する相談に行政相談委員が応じます。 場所 西成区役所7階相談室 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話 06-6659-9683 ⑤不動産相談【要電話予約】 日時 3月20日(月)13時~15時 受付:3月1日(水)~17日(金)9時~17時(土・日・祝日除く)予約電話06-6695-2588 空き家問題や不動産全般に関するご相談に専門家が応じます。 当月当番:大阪府宅地建物取引業協会なにわ南支部 場所 西成区役所7階相談室 問合せ 大阪府宅地建物取引業協会なにわ南支部 電話06-6695-2588 ⑥犯罪被害者等支援のための総合相談【予約不要】 日時 月~金曜日 9時~17時30分(祝日・年末年始を除く) 犯罪被害者やその家族・遺族が被害から回復し、社会の中で再び平穏な生活ができるようになっていただくため、状況に応じた大阪市の各種支援施策のご案内や関係機関のご紹介などを行います。 場所 大阪市役所4階(市民局人権企画課) 問合せ 市民局人権企画課 電話06-6208-7489 ⑦花と緑の相談【予約不要】 日時 3月10日(金)14時~15時30分 お花や園芸など、花と緑のさまざまなご質問に相談員がお答えします。 場所 西成区役所1階区民ロビー 問合せ 八幡屋公園事務所 電話06-6571-0552 ●相談者が多数の場合は、受付時間内でもお断りすることがあります。 ●市民の方は、他の区役所でも相談を受けることができます。 ●①②③⑤の相談時間は1組30分以内です(相談後に弁護士等が記録を作成する時間や入れ替わりの時間なども含みます)。 みんなで学ぼうSDGs ゴール14 海の豊かさを守ろう 海岸に漂着したプラスチックごみの多くは、直接海に捨てられたごみではありません。道路や街中や山でポイ捨てされごみが、雨や風により川から海へと流れ込み、海洋環境や生物に深刻なダメージを与えているのです。 安全・安心 ひったくり防止カバー無料取付キャンペーン 日時 3月10日(金)、4月11日(火)11時~11時30分 ※雨天中止 ※ひったくり防止カバーは十分な数を用意していますので、必ず時間内に分散してお越しください。 場所 西成区コミュニティ広場(南津守2-1) 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話 06-6659-9734 西成警察署 車上ねらいに注意!!  西成区で、昨年から、自転車の前カゴに入れている荷物を盗む、駐車車両の窓ガラスを割って車内の荷物を盗む「車上ねらい」が多発しています!  自転車や車から離れるときは、短時間であっても、前カゴや車内には荷物は置かず「からっぽ」にしてください!! 問合せ 西成警察署防犯係 電話 06-6648-1234 西成消防署 春の火災予防運動 3月1日(水)~7日(火)  西成区で令和4年に発生した火災件数は56件でした。 1位 タバコが原因による火災18件(32%) 2位 放火による火災  8件(14%) (調査中の火災は除く) ●タバコ火災を防ごう!  寝タバコ・ポイ捨てはアカン! ●放火を防ごう!  地域ぐるみで放火されない環境をつくりましょう 「知らんけど」 言うたらあかん 火の始末 (令和4年度大阪市防火標語) 問合せ 西成消防署 電話 06-6653-0119 施設からのお知らせ 区民センター 大阪市西成区岸里1-1-50 電話 06-6651-1131 ●唄、うたいましょう  西成区民センター人気のワンコイン講座。  みんなで楽しくうたいましょう! 日時 3月13日・27日(月2回 月曜日)10時~11時30分 定員 各回100名(先着順) 費用 1回500円 申込み 当日直接会場にお越しください。 ※無料見学はできません。1回ごとの参加費をお願いします。 子ども・子育てプラザ 大阪市西成区梅南1-2-6 電話・ファックス 06-6658-4528 ●音楽で遊ぼう~おでかけ音楽サロン~ 無料  いろいろな楽器にふれたり生演奏を聴いたり、音楽を通じて楽しい1日を過ごしましょう! 対象 乳幼児と保護者    小学生以上18歳未満の方 日時 3月12日(日)13時30分~15時 申込み 電話または窓口にて ●わんぱくランド 無料  ひろーい体育館で、おもいっきり身体を動かして遊ぼう! 対象 乳幼児と保護者10名(先着順) 日時 3月15日(水)10時~11時30分 申込み 電話または窓口にて 西成図書館 大阪市西成区岸里1-1-50(区民センター3階) 電話 06-6659-2346 ●おたのしみ会 春の特別版 無料  西成絵本の会の皆さんによる、楽しいプログラムがいっぱいのおたのしみ会です。 対象 幼児・児童 20名(先着順) 日時 3月28日(火)11時~11時45分 場所 西成図書館 絵本コーナー 申込み 3月26日(日)12時まで ●おたのしみ会 無料  絵本の読み聞かせや紙芝居などをします。 日時  ●土曜日のおたのしみ会   毎週土曜日 15時~15時30分  ●すくすく(赤ちゃん向け)   3月23日(木)11時~11時30分 対象 ●土曜日のおたのしみ会 幼児・児童    ●すくすく 乳幼児とその保護者     いずれも各回5組(先着順) 場所 西成図書館 絵本コーナー 申込み いずれも開催日前日の12時までに電話または来館にて 移動図書館 まちかど号 巡回日 中央図書館自動車文庫 電話 06-6539-3305 ●北津守小学校体育館前(大阪市西成区北津守3-3)  3月6日(月)10時~10時50分 ●南津守小学校通用門(大阪市西成区南津守6-1)  3月9日(木)13時~14時 スポーツセンター(屋内プール) 大阪市西成区玉出東1-6-1 電話 06-4398-1603 ファックス06-4398-1604 ●子ども水泳教室 水慣れコース  全く泳げないお子さん向けに、顔付け、水中移動の指導を行い水に慣れることを目的としたクラスです。 対象 2歳6か月~ 定員 各曜日20名(先着順) 日時 水曜日~金曜日15時30分~16時30分    土曜日14時30分~15時30分 費用 2か月8回コース 7,360円(税込)    1回体験 500円(税込) 申込み 3階フロントでお申し込みください(1回体験の場合の電話予約可)。     ※都合により、お申し込みできない日があります。 クレオ大阪南 電話 06-6705-1100 ●オンラインセミナー  「子どもと「性」の話をしませんか?」  幼いころから「性」について話ができる親子関係を育みましょう。親が子どもに自信をもって話せるように「性」について正しい知識を学びましょう。 ※オンラインミーティング(ZOOM(ズーム))でのセミナーです。見逃し配信もあります。 対象 小学生以上の子どもの保護者    40名(先着順) 日時 3月21日(火・祝)10時30分~12時30分 講師 渡邉 安衣子(わたなべ あいこ)さん    (助産師・京都府助産師会理事) 費用 無料(通信費用は受講者負担) 申込み ホームページでお申し込みください。 (特集面) 令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日) 2024年3月まで大切に保管してください! 各種検診・健康診査のご案内 保存版 “がん”の早期発見・早期治療のために、コロナ禍にあっても、定期的な受診が 大切です! あなたや、大切な人のため、年に1回がん検診を受けてください! “がん検診”ってこんなにお得! 大阪市に住民票のある方を対象に、各種がん検診等を実施しています。検診場所は、保健福祉センター・取扱医療機関どちらかを選べます。 令和3年度から、市民への安心・安全ながん検診の提供を考慮し、保健福祉センターでの集団胃がん検診を廃止し、取扱医療機関のみで実施しています。 各種がん検診等の紹介 大腸がん検診 要予約 便に血液が混じっていないかを検査します。 対象 本年度中に40歳以上になる方 自己負担額 通常費用4,000円程度が300円 ※検便キットをお届けします。 ※2回分の採便をお願いします。 胃がん検診 ※取扱医療機関のみ 要予約 胃部エックス線検査(バリウム) 対象 本年度中に40歳以上になる方(受診は1年に1回) 自己負担額 通常費用14,000円程度が500円 胃内視鏡検査 対象 本年度中に50歳以上になる方で前年度胃内視鏡検査を受診されていない方(受診は2年に1回) 自己負担額 通常費用17,000円程度が1,500円 肺がん検診 要予約 胸のレントゲン撮影を行います。 対象 本年度中に40歳以上になる方 自己負担額 通常費用5,000円程度が0円 ※喀痰(かくたん)検査は400円(対象:50歳以上のハイリスク者のみ) 前立腺がん検診 ※取扱医療機関のみ 要予約 血液検査でPSAという前立腺に特異的なたんぱく質の値を調べます。 対象 本年度中に50・55・60・65・70歳になる男性(受診は5年に1回) 自己負担額 通常費用3,000円程度が1,000円 乳がん検診 要予約 マンモグラフィ(乳房のレントゲン撮影) 対象 本年度中に40歳以上になる方で、前年度受診されていない方(受診は2年に1回) 自己負担額 通常費用9,000円程度が1,500円 ※ 基本的に視触診は実施しませんが、取扱医療機関では視触診を併用する場合もあります。確認の上、受診してください。 超音波検査 ※取扱医療機関のみ 対象 本年度中に30~39歳になる方(受診は1年に1回) 自己負担額 通常費用7,000円程度が1,000円 子宮頸がん検診 ※取扱医療機関のみ 要予約 子宮頚部の細胞を採って検査します。 対象 本年度中に20歳以上になる方で前年度受診されていない方(受診は2年に1回) 自己負担額 通常費用7,000円程度が400円 がん検診以外にも・・・ 骨粗しょう症検診 ※保健福祉センターのみ 要予約 かかとの骨の超音波検査をします。 対象 本年度中に18歳以上になる方 費用 無料 歯科健康相談 ※保健福祉センターのみ 「歯の健康」に関する相談を歯科医がお伺いします。 対象 全年齢  費用 無料 受診はとっても簡単! 〜がん検診の流れ〜 1. 電話する(予約) 検診場所へ直接電話で予約してください。保健福祉センターで受診する場合は、オンラインや窓口(西成区役所2階21番窓口)でも予約できます。 2. 受診する 検診日の1週間前にお送りする問診票や検査キット、本人確認書類などを持って受診。案内された時間に遅れないようにしてくださいね。 3. 結果が届く 受診後4週間ほどで自宅に検診結果が届きます。 各種がん検診の費用が無料となる方 ※受診時に証明書の提示・提出が必要です ① 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方 ② 高齢受給者証をお持ちの方 ③ 生活保護世帯に属する方 → 生活保護証明書等の提出が必要です。 ④ 市民税非課税世帯の方 → 世帯全員の市民税非課税証明書等の提出が必要です。   申請に必要な書類は大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口でお渡しします。 がん検診の受診対象外となる方 ① 大阪市民でない方 ② 検診部位の病気等で治療中・経過観察中の方  ③ 自覚症状のある方 ④ 同一年度内に勤務先や病院、他の自治体などで同等の検診・検査を受診済みの方 (自費や診療によるものは除く) ⑤ 勤務先等で同程度の検診を受診できる方 受診対象について不明な点等ございましたら、大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健) 電話 06-6659-9882 にお問い合わせください。 令和5年度 がん検診・特定健診等日程 予約開始 3月15日 水曜日 9時から 予約方法 オンライン・電話・窓口にて ※定員になり次第、受付終了 申込み問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話 06-6659-9882 がん検診(西成区保健福祉センター開催分)は行政オンラインシステムでも予約できます。 オンライン予約は事前に登録が必要です。 西成区保健福祉センターでの各種検診日程 実施日 5月16日 (火) 受付時間 午前  検査項目 要予約 大腸がん検診 肺がん検診  予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 実施日 5月25日 (木) 受付時間  午前  検査項目 要予約 乳がん検診 骨粗しょう症検診 予約不要 歯科健康相談 実施日 5月31日 (水) 受付時間  午前  検査項目 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 予約不要 特定健康診査  実施日 6月11日(日) 受付時間  午前  検査項目 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 実施日 6月20日(火) 受付時間  午前  検査項目 要予約 乳がん検診 骨粗しょう症検診 予約不要 歯科健康相談  実施日 7月8日(土) 受付時間  午前  検査項目 要予約 乳がん検診 骨粗しょう症検診 実施日 7月31日(月) 受付時間  午後  検査項目 要予約 乳がん検診 骨粗しょう症検診 予約不要 歯科健康相談 実施日 8月5日(土) 受付時間  午前  検査項目 要予約 乳がん検診 骨粗しょう症検診 予約不要 特定健康診査 実施日 8月24日(木) 受付時間  午前  検査項目 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 実施日 8月30日(水) 受付時間  夜間  検査項目 要予約 乳がん検診 骨粗しょう症検診 実施日 9月6日(水) 受付時間  午前  検査項目 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 予約不要 歯科健康相談 実施日 9月10日(日) 受付時間  午前  総合がん検診の日 検査項目 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診 骨粗しょう症検診 予約不要 特定健康診査 実施日 9月22日(金) 受付時間  午前  検査項目 要予約 乳がん検診 骨粗しょう症検診 予約不要 歯科健康相談 実施日 10月6日(金) 受付時間  午前  検査項目 要予約 乳がん検診 骨粗しょう症検診  予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 実施日 10月20日(金) 受付時間  午前  検査項目 要予約 大腸がん検診 肺がん検診  予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 実施日 10月26日(木) 受付時間  午前  検査項目 要予約 乳がん検診 骨粗しょう症検診 実施日 11月8日(水) 受付時間  午後  検査項目 要予約 乳がん検診 骨粗しょう症検診 予約不要 歯科健康相談 実施日 11月19日(日) 受付時間  午前  検査項目 要予約 乳がん検診 予約不要 特定健康診査 実施日 11月25日(土) 受付時間  午前  検査項目 要予約 大腸がん検診 肺がん検診  実施日 11月30日(木) 受付時間  午前  検査項目 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 実施日 令和6年 1月22日(月) 受付時間  午後  検査項目 要予約 乳がん検診 骨粗しょう症検診 実施日 令和6年 1月25日(木) 受付時間  午前  検査項目 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 実施日 令和6年 2月9日(金) 受付時間  午前  検査項目 要予約 乳がん検診 骨粗しょう症検診 予約不要 歯科健康相談 実施日 令和6年 2月10日(土) 受付時間  午前  検査項目 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 予約不要 特定健康診査 実施日 令和6年 2月20日(火) 受付時間  午前  総合がん検診の日 検査項目 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診 骨粗しょう症検診 予約不要 特定健康診査 受付・時間 場所 がん検診、骨粗しょう症検診 受付時間 午前 9時30分~10時50分 午後 13時30分~14時50分 夜間 18時30分~19時50分 受付場所 西成区役所2階 歯科健康相談 受付時間 午前 9時30分~11時 午後 13時30分~15時 受付場所 西成区役所2階 特定健康診査 受付時間 午前 9時30分~11時 受付場所 西成区役所4階 ※がん検診と特定健康診査を同時に受診される方は、先にがん検診の受付をしてください。 ●総合がん検診の日は、保健福祉センターで実施しているがん検診を全てセットで同日に受診できます。 ●定員に達した場合や、実施日の約1週間前に予約を締切ります。 ●手話通訳をご希望の場合は、受診日の2週間前までにお申し込みください。 ●保育ボランティアをご希望の場合は、予約時にお問い合わせください。 予約状況を確認できます 区で実施するがん検診の予約状況を大阪市ホームページで見ることができます(月1回程度更新)。予約状況は変動しますので、目安としてご利用ください。 検診等の中止について 暴風警報もしくは特別警報が発令された際は、各種検診は中止になります。 7時時点 午前の検診は中止または延期 11時時点 午後の検診は中止または延期 16時時点 夜間の検診は中止または延期 特定健康診査のご案内 健康チェック、生活習慣病予防のために、毎年受診しましょう! 1 対象の方に、「特定健康診査受診券(特定健診受診券)」が届きます。 対象 ●大阪市国民健康保険にご加入の40~74歳の方(年度中に40歳になる方を含む) ●後期高齢者医療制度にご加入の方 ※4月1日現在ご加入の方には、4月末ごろに一斉送付します。 ※年度途中に加入された方には、順次送付します。 受診券についての問合せ・再発行の申請先  大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金保険)6階61番窓口 電話 06-6659-9956 2 受診場所を選んでください (A)大阪府内の取扱医療機関で受診する。 ●医療機関に事前予約が必要です。 ●西成区内の取扱医療機関は7ページをご覧ください。 (B)大阪市内の集団健診会場(区役所など)で受診する。  ●日程は「西成区保健福祉センターでの各種検診日程」をご覧ください。 ●予約不要です。直接会場へお越しください。 ※がん検診を同日に実施しています。がん検診の受診も希望される方は、事前にがん検診の予約をしてください。予約先(大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健) 電話 06-6659-9882) ※西成区以外の取扱医療機関や集団健診会場は、大阪市ホームページで確認していただくか、大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話 06-6659-9882にお問い合わせください。 3 受診当日に必要なもの ●特定健診受診券 ●保険証または資格証明書 ●個人票(国民健康保険の方のみ) ※飲食は、健診の10時間前までに済ませてください(お水は大丈夫です)。 4 特定健診の内容 基本の健診 ・問診 ・身体計測 ・身体診察 ・血圧測定 ・尿検査 ・血液検査  詳細な健診(医師が必要と判断した方に実施) ・貧血検査 ・心電図検査 ・眼底検査 5 健診結果を受け取ります ● 毎年受診し、その結果を比較することで、経年変化が確認できます。  ● 健診の結果、生活習慣病を発症するリスクが高いと判断された方は、特定保健指導が無料で受けられます。健康状態や生活習慣の改善のための支援をします。 特定健診と一緒に受診しよう! 1 日人間ドック 有料 ● 大阪市国民健康保険にご加入の方は1日人間ドックを一緒に受診できます。 ● 申込方法等は、特定健診受診券に同封しているパンフレットをご覧ください。 ● 1日人間ドックの受診には特定健診受診券が必要です。先に特定健診を受診された場合、1日人間ドックは受診できなくなりますのでご注意ください。 取扱医療機関一覧表 西成区 ● 医療機関で受診されるときは、必ず事前に電話等で医療機関にお問い合わせください(予約制の医療機関があります)。 ● 新型コロナウイルスの感染状況によって取扱医療機関の実施状況が変わる可能性があります。 ● 最新情報は大阪市ホームページでご確認いただくか、医療機関にお問い合わせください。 町名 旭 医療機関名 猪木産婦人科 所在地 大阪市西成区旭1-1-3 電話番号 06-6641-0162 子宮頸がん検診 町名 旭 医療機関名 森本整形外科 所在地 大阪市西成区旭1-8-1 電話番号 06-6631-6171 特定健康診査 町名 岸里  医療機関名 堺近森病院附属近森診療所  所在地 大阪市西成区岸里1-3-24 電話番号 06-6651-7001 肺がん検診 町名 岸里   医療機関名 原田整形外科  所在地 大阪市西成区岸里2-1-7 電話番号 06-6658-0405 特定健康診査 町名 岸里   医療機関名 田中胃腸内科 所在地 大阪市西成区岸里2-8-7 電話番号 06-6661-1970 特定健康診査 大腸がん検診 町名 岸里東 医療機関名 北野皮フ泌尿器科 所在地 大阪市西成区岸里東2-3-22メディカル天神の森コットンビル5階 電話番号 06-6659-7760 特定健康診査 大腸がん検診 前立腺がん検診 町名 岸里東 医療機関名 森整形外科 所在地 大阪市西成区岸里東2-14-22 電話番号 06-6661-4978 特定健康診査 町名 岸里東 医療機関名 とまとクリニック 所在地 大阪市西成区岸里東2-15-11 電話番号 06-6661-2822 特定健康診査 大腸がん検診 肺がん検診 前立腺がん検診 町名 山王 医療機関名 まちだ胃腸病院 所在地 大阪市西成区山王1-1-15 電話番号 06-6649-1251 特定健康診査 胃がん検診(胃内視鏡検査) 大腸がん検診 肺がん検診 前立腺がん検診 町名 山王 医療機関名 杉本医院 所在地 大阪市西成区 山王3-16-7 電話番号 06-6641-7853 特定健康診査 大腸がん検診 町名 山王 医療機関名 吉村医院 所在地 大阪市西成区山王3-19-7 電話番号 06-6641-6830 特定健康診査 町名 潮路 医療機関名 神子田(みこだ)医院 所在地 大阪市西成区潮路1-1-19 電話番号 06-6661-5633 特定健康診査 町名 潮路 医療機関名 難波医院 所在地 大阪市西成区潮路1-4-37 電話番号 06-6651-1037 特定健康診査 大腸がん検診 町名 潮路 医療機関名 浅井クリニック 所在地 大阪市西成区潮路1-10-22 電話番号 06-4398-3900 特定健康診査 大腸がん検診 前立腺がん検診 町名 潮路 医療機関名 たかしまクリニック 所在地 大阪市西成区潮路2-1-29 電話番号 06-6659-0107 大腸がん検診 乳がん検診(超音波検査) 町名 潮路 医療機関名 今村医院 所在地 大阪市西成区潮路2-2-4 電話番号 06-6658-3001 特定健康診査 大腸がん検診 町名 潮路 医療機関名 岩本医院 所在地 大阪市西成区潮路2-4-35 電話番号 06-6661-1806 特定健康診査 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(超音波検査) 前立腺がん検診 町名 千本北 医療機関名 前倉医院 所在地 大阪市西成区千本北1-7-21 電話番号 06-6651-0780 特定健康診査 町名 千本北 医療機関名 竹本診療所 所在地 大阪市西成区千本北2-31-1 電話番号 06-6661-0439 特定健康診査 大腸がん検診 肺がん検診 町名 千本北 医療機関名 隅本(すみもと)医院 所在地 大阪市西成区千本北2-32-35 電話番号 06-6651-1551 特定健康診査 町名 千本中 医療機関名 延安(のぶやす)医院 所在地 大阪市西成区千本中2-1-29 電話番号 06-6651-3656  特定健康診査 大腸がん検診 前立腺がん検診 町名 千本南 医療機関名 赤木医院 所在地 大阪市西成区千本南1-2-20 電話番号 06-6651-2350 特定健康診査 大腸がん検診 町名 千本南 医療機関名 森本診療所 所在地 大阪市西成区千本南1-23-24ウィングス21 1階 電話番号 06-6659-5555 特定健康診査 町名 太子 医療機関名 玉井クリニック 所在地 大阪市西成区太子2-3-11 電話番号 06-6641-1933 特定健康診査 大腸がん検診 前立腺がん検診 町名 橘 医療機関名 中内医院 所在地 大阪市西成区橘1-7-18  電話番号 06-6659-1500 特定健康診査 大腸がん検診 町名 橘 医療機関名 佐藤医院 所在地 大阪市西成区橘3-3-28  電話番号 06-6659-6237 特定健康診査 町名 橘 医療機関名 ひらい医院 所在地 大阪市西成区橘3-4-6 電話番号 06-6661-3789 大腸がん検診 町名 玉出中 医療機関名 美濃クリニック 所在地 大阪市西成区玉出中1-4-17東宝ビル1階 電話番号 06-6655-5218 特定健康診査 町名 玉出中 医療機関名 古志(こし)医院 所在地 大阪市西成区玉出中1-7-7 電話番号 06-6661-3757 特定健康診査 大腸がん検診 町名 玉出中 医療機関名 吉田内科医院 所在地 大阪市西成区玉出中2-12-4  電話番号 06-6658-0321 特定健康診査 大腸がん検診 町名 玉出中 医療機関名 たけなか整形外科クリニック 所在地 大阪市西成区玉出中2-15-21HKビル2階 電話番号 06-6655-3055 特定健康診査 町名 玉出中 医療機関名 鈴木診療所 所在地 大阪市西成区玉出中2-15-21HKビル3階 電話番号 06-6656-2103 特定健康診査 大腸がん検診 前立腺がん検診 町名 玉手西 医療機関名 やまもとよりそいクリニック 所在地 大阪市西成区玉出西1-8-8ラ・ヴィスタ1階 電話番号 06-6652-0222 特定健康診査 大腸がん検診 町名 玉出西 医療機関名 赤松内科クリニック 所在地 大阪市西成区玉出西2-4-8ルミナス玉出1階 電話番号 06-6627-9906 特定健康診査 胃がん検診(胃内視鏡検査) 大腸がん検診 肺がん検診 前立腺がん検診 町名 玉出西 医療機関名 オーク住吉産婦人科 所在地 大阪市西成区玉出西2-7-9 電話番号 06-4398-1000  子宮頸がん検診 町名 玉出東 医療機関名 保川(やすかわ)医院 所在地 大阪市西成区玉出東1-10-14 電話番号 06-6661-4984 特定健康診査 大腸がん検診 前立腺がん検診 町名 玉出東 医療機関名 山中医院 所在地 大阪市西成区玉出東1-10-25 電話番号 06-6661-5047 特定健康診査 大腸がん検診 肺がん検診 町名 玉出東 医療機関名 相澤医院 所在地 大阪市西成区玉出東2-14-15ヘリテージ帝塚山2階 電話番号 06-6661-3978 特定健康診査 大腸がん検診 前立腺がん検診 町名 津守 医療機関名 小池外科 所在地 大阪市西成区津守1-7-33 電話番号 06-6568-1551 特定健康診査 町名 鶴見橋 医療機関名 森田内科医院 所在地 大阪市西成区鶴見橋1-4-8 電話番号 06-6641-5566 特定健康診査 町名 鶴見橋 医療機関名 くろかわ診療所 所在地 大阪市西成区鶴見橋1-6-8 電話番号 06-6646-1155 特定健康診査 町名 鶴見橋 医療機関名 安慶名(あけな)医院 所在地 大阪市西成区鶴見橋2-4-2 電話番号 06-6561-7680 特定健康診査 町名 鶴見橋 医療機関名 阪本医院 所在地 大阪市西成区鶴見橋3-1-12  電話番号 06-6561-2020 特定健康診査 胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査) 町名 鶴見橋  医療機関名 大村医院 所在地 大阪市西成区鶴見橋3-4-20 電話番号 06-6561-3463 特定健康診査 胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査) 大腸がん検診 前立腺がん検診 町名 天下茶屋 医療機関名 渡辺病院 所在地 大阪市西成区天下茶屋1-15-1 電話番号 06-6661-6318 特定健康診査 町名 天下茶屋 医療機関名 杏林記念病院 所在地 大阪市西成区天下茶屋1-18-24 電話番号 06-6652-5111 大腸がん検診 町名 天下茶屋 医療機関名 二木(にき)医院 所在地 大阪市西成区天下茶屋2-12-1 電話番号 06-6661-2987 特定健康診査 大腸がん検診 町名 天下茶屋 医療機関名 イワタ医院 所在地 大阪市西成区天下茶屋2-23-5 電話番号 06-6661-8525 特定健康診査 子宮頸がん検診 乳がん検診(超音波検査) 町名 天下茶屋 医療機関名 くにしげレディースクリニック 所在地 大阪市西成区天下茶屋3-18-16グランドメゾン1階 電話番号 06-6655-5855 子宮頸がん検診 乳がん検診(超音波検査) 町名 天下茶屋 医療機関名 斉藤医院 所在地 大阪市西成区天下茶屋3-18-25 電話番号 06-6661-5398 特定健康診査 大腸がん検診 前立腺がん検診 町名 天下茶屋 医療機関名 二木(にき)整形外科 所在地 大阪市西成区天下茶屋3-20-17 電話番号 06-6656-2234 特定健康診査 町名 天下茶屋 医療機関名 整形外科ひろクリニック 所在地 大阪市西成区天下茶屋3-26-16 電話番号 06-6655-3456 特定健康診査 町名 天下茶屋北  医療機関名 浦上病院 所在地 大阪市西成区天下茶屋北2-5-15 電話番号 06-6649-2191 特定健康診査 町名 天下茶屋東 医療機関名 田端医院 所在地 大阪市西成区天下茶屋東2-11-5 電話番号 06-4398-3535 特定健康診査 大腸がん検診 前立腺がん検診 町名 天下茶屋東 医療機関名 渡辺医院 所在地 大阪市西成区天下茶屋東2-13-21 電話番号 06-6661-1886 特定健康診査 大腸がん検診   町名 天神ノ森 医療機関名 加納診療所 所在地 大阪市西成区天神ノ森1-12-22 電話番号 06-6115-8676 特定健康診査 胃がん検診(胃内視鏡検査) 大腸がん検診 乳がん検診(超音波検査) 前立腺がん検診  町名 長橋 医療機関名 大和中央病院 所在地 大阪市西成区長橋1-2-7 電話番号 06-6632-6181 特定健康診査 胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査) 大腸がん検診 肺がん検診 町名 長橋 医療機関名 ツルミ診療所 所在地 大阪市西成区長橋2-5-29 電話番号 06-6568-6131 特定健康診査 胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査) 大腸がん検診 肺がん検診 前立腺がん検診 町名 梅南 医療機関名 横谷医院 所在地 大阪市西成区梅南1-2-37 電話番号 06-6661-1455 特定健康診査 大腸がん検診 肺がん検診 前立腺がん検診  町名 梅南 医療機関名 趙(ちょう)診療所 所在地 大阪市西成区梅南2-5-17ほほえみハウス1階 電話番号 06-6655-6660 特定健康診査 大腸がん検診 町名 萩之茶屋 医療機関名 大阪社会医療センター付属病院 所在地 大阪市西成区萩之茶屋1-11-6   電話番号 06-6649-0321 特定健康診査 胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査) 胃がん検診(胃内視鏡検査) 大腸がん検診 肺がん検診 町名 萩之茶屋 医療機関名 ふれあいクリニック 所在地 大阪市西成区萩之茶屋3-8-13 電話番号 06-6631-0100 大腸がん検診 肺がん検診 町名 花園北 医療機関名 倉知内科 所在地 大阪市西成区花園北2-13-7 電話番号 06-6631-2991 特定健康診査 大腸がん検診 町名 花園南 医療機関名 山下クリニック 所在地 大阪市西成区花園南2-7-8泰山第1ビル1階 電話番号 06-6653-2883 特定健康診査 町名 松 医療機関名 思温(しおん)病院 所在地 大阪市西成区松1-1-31 電話番号 06-6657-3711 特定健康診査 胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査) 大腸がん検診 町名 松 医療機関名 西成民主診療所 所在地 大阪市西成区松2-1-7 電話番号 06-6659-1010 特定健康診査 胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査) 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(超音波検査) 前立腺がん検診 町名 南津守 医療機関名 山本第三病院 所在地 大阪市西成区南津守4-5-20 電話番号 06-6658-6611 特定健康診査 胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査) 大腸がん検診 肺がん検診 町名 南津守 医療機関名 溝口医院 所在地 大阪市西成区南津守7-5-7 電話番号 06-6656-5269 特定健康診査 胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査) 大腸がん検診 町名 南津守 医療機関名 南大阪総合健診センター 所在地 大阪市西成区南津守7-14-32  電話番号 06-6654-2222 特定健康診査 子宮頸がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 結核健診を受けましょう 早期発見のために、年に1回は胸部エックス線検査を保健福祉センターやかかりつけ医で受けましょう。 ◆法律により、65歳以上の方は年1回の胸部エックス線検査の受診が必要です。 対象 15歳以上の区民の方 場所 西成区役所2階23番窓口(大阪市西成区岸里1-5-20) 電話 06-6659-9969 日時 平日(月曜日~木曜日)午前 9時30分~11時30分 午後 13時30分~15時30分 場所 保健福祉センター分館3階(大阪市西成区太子1-15-17) 電話 06-6632-2600 日時 平日(月曜日~金曜日)午前 9時~12時 午後 13時~15時 備考 無料 予約不要 ※一部実施していない日時がありますのでお問い合わせください。 ※分館はエレベーターがないため、階段の昇降が難しい方は区役所へお越しください。 医療機関(※1)で結核健診が受けられます 西成区では、次の方を対象に、医療機関(※1)で結核健診を無料で受けられる西成特区結核健康診断を実施しています。 ①西成区で生活保護受給中の満65歳以上の方 ②西成区北東部の一部地域在住(※2)の満15歳以上の方 (※1) 医療機関とは西成特区結核健康診断業務を取り扱っている医療機関をさします。 (※2) 北東部の一部地域とは、山王1~3丁目・太子1~2丁目・天下茶屋北1~2丁目・萩之茶屋1~3丁目・花園北1~2丁目をさします。 上記①、②の対象に当てはまらない方は区役所または保健福祉センター分館で受診してください。 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(結核健診) 2階23番窓口 電話 06-6659-9969 健診日程等は区ホームページで確認できます。 西成区の結核罹患率(1年間に発病した患者数を人口10万対率で表したもの) 西成区 大阪市 2012 196.9 42.7 2013 182.3 39.4 2014 174.1 36.8 2015 179.6 34.4 2016 173.1 32.8 2017 165.7 32.4 2018 134.8 29.3 2019 99.3 25.6 2020 90.4 21.0 2021 79.7 18.6 結核を発病する人は順調に減ってきているんだね。 大阪市の罹患率よりもまだまだ多いので、ほかの人にうつさないうちに健診で早期発見することが大事だね。 大阪市健康診査 無料 要予約 40歳以上の生活保護を受給している方等を対象とした健康診査を実施します。 対象 令和5年度に満40歳以上となる市民で、申請時・受診時に生活保護または中国残留邦人支援給付を受給中の方。ただし、社会保険加入者、入院中または介護施設等に入所中の方は対象外です。 検査項目 問診・身長・体重・血圧測定・尿検査・血液検査等 申込期間 令和5年4月3日(月)~令和6年2月15日(木) 申込方法 大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口で「申込書兼同意書」をご記入の上、添付書類(生活保護適用証明書の原本、または中国残留邦人本人確認証の写し)を提出してください。 受診方法 申込後、約3週間程度で「受診券」「個人票」「医療機関名簿」をお送りするので、医療機関に直接予約してください。 歯周病検診 歯の健康のために定期的に歯周病検診を受診しましょう。 対象 昭和28年、33年、38年、43年、48年、53年、58年生まれの方 ※勤務先等で同程度の検診を受けられる方、歯周病の治療で通院中の方は対象外です。 費用 500円 次の方は、証明書等の提出により歯周病検診が無料で受診できます。 ● 生活保護世帯に属する方(生活保護証明書等の提出が必要) ● 市民税非課税世帯の方(世帯全員の非課税証明書等の提出が必要) 検査項目 問診ならびに口腔内診査(治療は含みません) 受診方法 取扱医療機関に直接お申し込みください。 ※取扱医療機関は、大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口にお問い合わせいただくか二次元コードからご確認ください 大阪市乳がん検診デー 次の大阪市乳がん検診取扱医療機関は、日時指定で乳がん検診(マンモグラフィ)を受診できる「大阪市乳がん検診デー」を設定しています。日時など詳細は大阪市ホームページで確認いただくか、各医療機関までお問い合わせください。 ※取扱医療機関は変更になる場合があります。 医療機関名 大阪中央病院  電話 4795-5550  所在地 北区梅田3-3-30 医療機関名 帝国ホテルクリニック  電話 6881-4000  所在地 北区天満橋1-8-50 帝国ホテル大阪3階 医療機関名 茶屋町ブレストクリニック  電話 06-6359-4630  所在地 大阪市北区茶屋町3-1 三晃ビル4階 医療機関名 ナグモクリニック大阪  電話 0120-50-6553  所在地 大阪市北区梅田2-6-20パシフィックマークス西梅田14階 医療機関名 ツヂ病院  電話 06-6922-1236  所在地 大阪市都島区都島北通1-22-6 医療機関名 大阪ブレストクリニック  電話 06-6465-4108 所在地 大阪市福島区大開1-13-8 医療機関名 大阪病院  電話 06-6441-5451  所在地 大阪市福島区福島4-2-78 医療機関名 大手前病院  電話 06-6941-0484  所在地 大阪市中央区大手前1-5-34 医療機関名 原田病院  電話 06-6211-1006  所在地 大阪市中央区島之内2-17-15 医療機関名 しみずクリニック  電話 06-6211-4320  所在地 大阪市中央区千日前1丁目虹のまち5-3なんばウォーク3番街南通り 医療機関名 有本乳腺外科クリニック本町  電話 06-6222-0180  所在地 大阪市中央区瓦町3-2-15 瓦町ウサミビル3階 医療機関名 多根総合病院  電話 06-6585-2729  所在地 大阪市西区九条南1-12-21 医療機関名 船員保険 大阪健康管理センター  電話 06-6576-1011  所在地 大阪市港区築港1-8-22 医療機関名 大正病院  電話 06-6552-0621  所在地 大阪市大正区三軒家東5-5-16 医療機関名 済生会泉尾病院  電話 06-7659-6111  所在地 大阪市大正区北村3-4-5 医療機関名 大阪警察病院  電話 06-6771-6051  所在地 大阪市天王寺区北山町10-31 医療機関名 大阪警察病院付属人間ドッククリニック  電話 06-6775-3131  所在地 大阪市天王寺区石ヶ辻町15-15 医療機関名 聖バルナバ病院  電話 06-6779-1651  所在地 大阪市天王寺区細工谷1-3-18 医療機関名 乳腺外科ヨシダクリニック  電話 06-6711-0370  所在地 大阪市天王寺区堂ヶ芝1-11-23-201 医療機関名 大英診療所  電話 06-6474-0361  所在地 大阪市西淀川区歌島2-3-2 医療機関名 西淀病院  電話 06-6472-1141  所在地 大阪市西淀川区野里3-5-22 医療機関名 西中島クリニック  電話 0120-558-603  所在地 大阪市淀川区西中島3-2-11 医療機関名 那須クリニック  電話 06-6308-3908  所在地 大阪市淀川区西中島4-4-21 医療機関名 かわもと医院  電話 06-6928-8001  所在地 大阪市旭区赤川4-1-39 医療機関名 森之宮病院  電話 06-6969-0111  所在地 大阪市城東区森之宮2-1-88 医療機関名 大阪がん循環器病予防センター  電話 06-6969-6712  所在地 大阪市城東区森之宮1-6-107 医療機関名 わたなべクリニック整形外科・乳腺外科 電話 06-6932-6553  所在地 大阪市城東区今福西1-9-3メディカルアベニュー城東2階・3階 医療機関名 本田病院  電話 06-6939-6301  所在地 大阪市鶴見区鶴見4-1-30 医療機関名 あべの松井クリニック  電話06-6647-2223  所在地 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31アポロビル5階 医療機関名 南港病院  電話 06-4702-8004  所在地 大阪市住之江区北加賀屋2-11-15 医療機関名 南大阪病院  電話 06-6683-9416  所在地 大阪市住之江区東加賀屋1-18-18 医療機関名 医療機関名 上野会クリニック  電話 06-6609-1650  所在地 大阪市住吉区長居東4-21-26 おおしろクリニック  電話 06-6608-0046  所在地 大阪市東住吉区鷹合1-17-30 医療機関名 いのうえ診療所  電話 06-6760-7188  所在地 大阪市平野区喜連西4-7-33 ■12面 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベント等が中止・延期になる場合があります。 詳しくはお問い合わせいただくか、ホームページをご確認ください。 3月のイベントカレンダー 3日(金) 法律相談 掲載面 3面 3日(金) 地域結核健診(南津守福祉会館) 2月号掲載 6日(月) 移動図書館巡回日(北津守小学校) 掲載面 4面 7日(火) BCG予防接種 掲載面 3面 9日(木) 行政相談 掲載面 3面 9日(木) 移動図書館巡回日(南津守小学校) 掲載面 4面 10日(金) 地域結核健診(もと津守小学校、西成公園) 掲載面 2面 10日(金) 花と緑の相談 掲載面 3面 10日(金) ひったくり防止カバー無料取付キャンペーン 掲載面 4面 12日(日) 音楽で遊ぼう~おでかけ音楽サロン~(子ども・子育てプラザ) 掲載面 4面 13日(月) 地域結核健診(玉出西公園) 掲載面 2面 13日(月) 健康教室 2月号掲載 14日(火) 法律相談 掲載面 3面 15日(水) わんぱくランド(子ども・子育てプラザ) 掲載面 4面 20日(月) 不動産相談 掲載面 3面 21日(火・祝) オンラインセミナー「子どもと「性」の話をしませんか?」(クレオ大阪南) 掲載面 4面 25日(土) アートプロジェクト「作業場」(~26日) 掲載面 3面 26日(日) 日曜開庁 掲載面 2面 3月のにしなりジャガピーパーク 無料 ●もと津守小学校・幼稚園  3月4日(土)、5日(日)、12日(日)、18日(土)19日(日)、26日(日) ●出張開催 もと今宮小学校  3月25日(土)  詳細は、にしなりジャガピーパークのホームページなどでお知らせします。 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(子育て支援)5階52番窓口 電話 06-6659-9824 区長の部屋 西成区長 臣永 正廣 おっさんカフェ、やってみました  北区中津にはカフェ・コンパーレ(おっさんカフェ)があって、地域の男性陣がお揃いのエプロン姿でサービスします。で、西成区でも真似をしてみようと、松之宮地域のボランティアで運営されているふれあい喫茶「りぼん」で、ベトナムコーヒーを本格的に粉からドリップして提供しました。「味や香りが濃くて美味しい」と好評でした。  喜んでいただけるのが何よりの励みになるのは行政も同じですし、松之宮は西成初の女性連長さんが誕生したので、そのお祝いと普段お世話になってばかりの女性の皆さんへの御恩返しでもあります。  ただ、初回で呼びかけもしなかったので、わたし一人で大わらわでした。男性の皆さんはいつものように会場に入ってきて、ドカッと椅子に座って、「コーヒー!」、きっとおうちでもそうなんでしょう。でも、そういう態度では病気や高齢になって寝込んでも、優しくお世話してもらえませんよ。  自分のことは自分でする、これまで家事、育児はすべてお任せだったひとも多いでしょうが、年をとって二人になれば少しは手伝いたいものです。  私は学生時代にウエーターやボーイなど接客経験があるので、当時のことを懐かしく思い出しました。令和5年も頑張っていきます。  区政や区長に対するご意見、ご感想をお待ちしています。通常3日以内のご返事をめざしています→nishinarikucho@gmail.com 4月9日(日)は統一地方選挙の投票日です 必ず投票しましょう! 投票案内状を送付します ●世帯ごとにまとめて封書で投票案内状をお送りしますので、ご自身の投票案内状を投票所へお持ちください。また、投票案内状がなくても投票はできますので、係員にお申し出ください。なお、投票案内状をご持参いただいた方もご本人確認はさせていただきます。 ●期日前投票の際に受付で記入していただく期日前投票宣誓書を、投票案内状の裏面に印刷しています。事前に記入して期日前投票所にお越しいただくと、手続きがスムーズになります。 点字投票・代理投票 点字投票 視覚に障がいのある方は、点字で投票することができます。 代理投票 ご自身で用紙への記入が困難な場合は、代理投票ができます。      各投票所でお気軽にお申し出ください。 安心して投票所へ ●障がいのある方も不自由なく投票できるように、各投票所に車いす用の投票記載台や段差解消のためのスロープなどを設置しています。 ●投票の際に手話通訳が必要な方は、事前に西成区選挙管理委員会へ、住所・氏名・FAX番号(電話番号)をご記入の上、送付またはFAXなどでお申し込みください。 新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします ●安心して投票いただけるよう、各投票所は新型コロナウイルス感染症対策を行っています。投票に来られる皆様におかれましても、ご理解・ご協力をお願いいたします。 ●新型コロナウイルス感染症対策のために期日前投票をすることもできます。投票日当日の混雑緩和のため、期日前投票をご利用ください。  選挙公報の配布 4種類(知事、市長、市議、府議)の選挙公報をまとめて配布します。  配布期間 4月3日(月)~6日(木)(予定)  区内の各世帯に順次配布しますので、お時間を要します。あらかじめご了承ください。  選挙公報は、それぞれの選挙の期日前投票開始日または翌日を目途に、大阪市選挙管理委員会ホームページに掲載する予定です。 問合せ  西成区選挙管理委員会(西成区役所内) 電話 06-6659-9626 ファックス6659-9823  大阪市行政委員会事務局選挙部選挙課 電話6208-8511 ファックス6204-0900